EGUCHI HOLDINGS GROUP

tel:0120-16-3010

【電気とエネルギー】「カーボンニュートラル」のことを知ろう!

enelabo-carbon-neutral01
わたしたちが生活をしていくなかで、「二酸化炭素(にさんかたんそ)」がたくさん排出(はいしゅつ)されています。人間の息にもふくまれていますし、わたしたちが使う電気を発電するときにも「二酸化炭素」が発生します。

 
いま世界中で、この「二酸化炭素」を排出する量をへらしていこうという動きがあります。そのなかに「カーボンニュートラル」という考え方があることを知っていますか? これは電気やエネルギーにも大きく関わってくるもの。そこで今回は、「カーボンニュートラル」についてご紹介します!

 
<関連記事>
バイオマスエネルギーを知ろう!どんなものを利用するの?
今だからこそ知りたい!再生可能エネルギーのこと

 

「カーボンニュートラル」とは二酸化炭素の量に影響をあたえないこと!

enelabo-carbon-neutral02
「カーボンニュートラル」とは、おもに「バイオマスエネルギー」に関係します。バイオマスエネルギーとは「再生可能エネルギー(さいせいかのうエネルギー)」のひとつで、「生物」から生み出される「資源(しげん)」のことを言います。

 
「カーボンニュートラル」は「二酸化炭素の量に影響(えいきょう)をあたえない」という意味があります。では「バイオマスエネルギー」とどう関係があるのでしょうか。

二酸化炭素を排出しても、二酸化炭素の量が変わらない?

「カーボンニュートラル」とは、バイオマスエネルギーとなる「資源」を燃やして発電などをおこなうときに発生する二酸化炭素の量が、「資源」が吸収(きゅうしゅう)した二酸化炭素と同じ量であるという考えにもとづいています。

 
つまりもともとバイオマスエネルギーの「資源」が吸収した二酸化炭素を、燃やすことで外に出しただけであるため、「二酸化炭素そのものの量は変わらない」という考え方なのです。

「バイオマスエネルギー」ってどんなもの?

では「バイオマスエネルギー」とは一体どんなものが「資源」になるのでしょうか。すでに「生物」から生み出されるものであることはご紹介しました。次のようなものが「バイオマスエネルギー」の「資源」にふくまれます。

 
森林の成長を助けるために一部を切り倒してできた木材の「間伐材(かんばつざい)」や、木材加工のときに出るくず、トウモロコシやサトウキビ、竹などといった植物に関するもの。それからわたしたちの家庭から出る生ゴミや、家畜(かちく)のフンなどもバイオマスエネルギーとして使われています。

植物の「バイオマスエネルギー」がカーボンニュートラルに!

「バイオマスエネルギー」のなかでも、とくに植物にゆらいする「資源」が「カーボンニュートラル」に深く関係します。植物は太陽の光による「光合成(こうごうせい)」で、大気のなかにある「二酸化炭素」を吸収しています。そんな二酸化炭素を吸収した植物を燃やすことによって発生した二酸化炭素は、先に吸収していた二酸化炭素の量と同じということになるのです。

 
そのため、「大気中にある二酸化炭素そのものの量は変わらない」という「カーボンニュートラル」の考えにつながるんですね。

 

二酸化炭素を排出しないクリーンなエネルギーの未来に!

enelabo-carbon-neutral03
今回ご紹介した「カーボンニュートラル」は、「二酸化炭素の全体的な量は変わらない」というものです。いま世界中で「地球温暖化(ちきゅうおんだんか)」が問題になるなど、二酸化炭素の排出量を減らそうという動きがあり、そのなかで「再生可能エネルギー」や「カーボンニュートラル」など、地球の環境(かんきょう)に優しいエネルギー資源は大切なそんざいです。

 
生活に欠かせない電気を発電するために排出される二酸化炭素をへらすため、電力会社ではさまざまな取り組みもしています。二酸化炭素を排出しないクリーンなエネルギーで全ての電力をカバーできるような、そんな未来が来るといいですね。

PAGE TOP