EGUCHI HOLDINGS GROUP

tel:0120-16-3010

【SDGs】完全達成項目ゼロ、生物多様性を守るための「愛知目標」とは

resolabo-sdgs-aichi-targets01
2020年9月15日、国連の生物多様性事務局がある発表をおこないました。それは「愛知目標」で掲げられた20種類の目標のうち、完全達成されたものがゼロだったというものです。生物多様性を守るため、世界各国でも目標を立てて来ましたが、愛知目標の達成を満たすことはできなかった結果になったのです。

 
ではこの「愛知目標」とは一体どんなものなのでしょうか。SDGsにも深い繋がりのある愛知目標について、ご紹介いたします。

 

「愛知目標」の経緯と内容、最終目標とは

resolabo-sdgs-aichi-targets02
「愛知目標」とは、愛知県名古屋市で2020年10月に開催された「COP10(第10回生物多様性条約締約国会議)」において採択された、20項目からなる目標です。戦略計画2011-2020として、2020年をゴールに設定、各国で取り組みが進められてました。この目標は前年までの「2010年目標」に変わるものであり、最終的には2050年までに人類と自然が共生できる世界の実現を目標とするものです。

 

「愛知目標」が掲げる20の目標と、その例

愛知目標では、2011年から2020年という短期間での目標を掲げ、生物多様性の確保および、損失の抑止への取り組みをおこなって来ました。20の目標は戦略目標AからEに大きく分けられています。目標には実にさまざまなものがあり、その全てが生物多様性の保全と、人類と自然との共生へと向かうものです。

 
たとえば目標1では、遅くとも2020年までに人々が生物多様性の保全や価値を知り、持続可能なものとして利用するための行動などの認識を深めることが目標となっていました。まずは知ることが大切ということですね。

 
さらに目標9では、外来種の侵入や定着の防止や侵入経路への対策、また外来種の根絶などが掲げられています。海外からの外来種、国内における外来種、また日本の生物が海外へと渡って害を及ぼす形の外来種など、さまざまな形があります。

 
ふたつの目標をピックアップしましたが、20の目標ではそれぞれ、生物多様性の保全に欠かせないものばかりであり、人間の経済活動やそれに伴う環境破壊、生態系の破壊などへの対策も掲げられています。何より、人々が生物多様性に関する知識を身に付けることも、大切な対策のひとつです。

 

愛知目標とSDGs

愛知目標が掲げる20の目標と、SDGsの17の目標には共通項が多く、同様の取り組みを要するものも少なくありません。「持続可能な開発目標」に対してあらゆる意味でもリンクする愛知目標は、生物多様性のために特化しているように見えて、SDGsと同様に持続可能な社会、そして生態系を保持していくために大切なものと言えます。

 
戦略計画2011-2020としての愛知目標は、完全達成された目標がないとの評価となりました。しかし、最終目標は2050年です。愛知目標の2020年に到達してしまいましたが、2050年まではあと30年あります。

 

「ポスト愛知目標」の検討は進められている

resolabo-sdgs-aichi-targets03
2020年を目標とした愛知目標、そして愛知目標に代わる「ポスト愛知目標」の検討が進められています。2021年に中国で開催されるCOP15において制定される可能性があり、愛知目標と同様でいけば2021年から2030年という区切りになるかもしれません。まだ詳細はわからず制定もされていませんが、これからより注目し、SDGsとともにさまざまな取り組みを続けていくことが必要とされます。

 
エグチホールディングスはSDGsの実現に向けて取り組んでいます。

PAGE TOP