電気やエネルギーに関する情報を発信します。
テレビや新聞などでよく見かける「EV」「HV」「PHV」「HCV」という言葉。これらは全て「自動車」に関係する言葉です。ではそれぞれどんな意味があるのか、どんな自動車のことなのかわかりますか? 今回は「EV… 続きを見る
「通電火災(つうでんかさい)」を知っていますか? これは地震(じしん)などの災害(さいがい)によって停電(ていでん)が起こり、あとで電気が復旧(ふっきゅう)したときに起こる火災のこと。 通電火災を知っている… 続きを見る
わたしたちの生活のすぐそこにある「太陽エネルギー」。家の屋根や、建物の屋上にも、太陽光発電(たいようこうはつでん)のソーラーパネルを見かけることがふえましたね。太陽エネルギーは再生可能エネルギー(さいせいかのうエネルギー… 続きを見る
夏休みの宿題(しゅくだい)といえば、頭をなやませるのが「自由研究」ですね。どんなテーマにしようか、なにをしようかと夏休み前から考えていているうちに、夏休みも終わりに近づいていた……なんてことも。 夏休みが終… 続きを見る
身のまわりのさまざまなものに使われている「乾電池(かんでんち)」。リモコンや懐中電灯(かいちゅうでんとう)、おもちゃや時計など、少し見回すだけでも、乾電池を使ったものがたくさんありますね。その乾電池には、「液もれ(えきも… 続きを見る