夏休みの宿題(しゅくだい)といえば、頭をなやませるのが「自由研究」ですね。どんなテーマにしようか、なにをしようかと夏休み前から考えていているうちに、夏休みも終わりに近づいていた……なんてことも。 夏休みが終… 続きを見る
身のまわりのさまざまなものに使われている「乾電池(かんでんち)」。リモコンや懐中電灯(かいちゅうでんとう)、おもちゃや時計など、少し見回すだけでも、乾電池を使ったものがたくさんありますね。その乾電池には、「液もれ(えきも… 続きを見る
6月は梅雨(つゆ)の季節ですね。雨の多いこの季節は、当然のように湿気(しっけ)も多くなります。古い家屋(かおく)では雨漏り(あまもり)が起こってしまうこともあるのではないでしょうか。 この湿気や雨漏りが、家… 続きを見る
小学3年生で初めて理科の授業で電気について触れ、4年生で順調にレベルアップをした子どもたちは、5年生でより技術的な面を学び始めます。3年生と4年生では、次のような学習をしました。 【3年生】 電池と豆電球を使った実験 「… 続きを見る
わたしたちがふだん利用する電車。外出や通勤(つうきん)・通学(つうがく)、旅行など、さまざまな目的で電車を利用しますね。それでは、電車はどうやって動いているか知っていますか? 名前に「電気」の「電」がついて… 続きを見る