17の目標を掲げるSDGsは、今は日常の生活においても常に情報が入ってくる、身近な存在となりました。教育現場ではSDGsに関する教育が取り入れられ、幼稚園・保育園の段階からSDGsに触れる子どもたちもいます。
学校の自由研究や調べ学習、宿題などにおいて、SDGsに関する調べ物をするケースも少なくないでしょう。新聞の記事から、SDGsに関する記事を切り抜く宿題もあるかもしれません。
そこで今回は、新聞の記事のどこにSDGsに関する記事があるのか、その探し方などをご紹介いたします。自由研究や宿題で悩んでいるお子さんはもちろん。そのご家族の方もぜひご参考ください。
新聞は紙面のいたるところにSDGsに関わる記事があります。パッと見では気がつけないかもしれませんし、「SDGsという言葉が書かれてない」と思うケースもあるでしょう。しかし視点を変えるだけで、次々にSDGsに関わる記事、SDGsに繋がる記事が見つかります。
新聞で記事を探す前に、まずはSDGsの各目標について軽く知ることが大切です。SDGsの中身を知らずに「SDGs」という言葉だけを頼りに探しても、記事は見つかりません。SDGsがなにを目標とし、どんな取り組みを必要としているのか、ざっと把握しましょう。
もちろん、完璧に把握する必要はありません。「子どもの教育」「男女平等」「医療や福祉」「きれいな水」「海や陸の環境」「世界平和」などなど、それぞれの目標に書かれた言葉から拾うだけでも、探すべき記事のイメージが掴めます。
SDGsを軽く把握したら、新聞を見ていきましょう。全ての記事を隅々まで読む必要はありません。まず必要なのは記事の「見出し」を見ていくことです。見出しに関する一例を見ていきましょう。
たとえば「温室効果ガス」や「CO2排出量」、「再生可能エネルギー」「地球温暖化」などといった、環境に直結する言葉が見出しにあれば、それは紛れもなくSDGsにつながる大きなテーマ。最近では「海洋プラスチック」をはじめとしたプラスチック関連の記事も増えています。これらは地球の環境問題において外すことができない、SDGsの大きな課題です。
また「医療」や「介護」、「ヤングケアラー」などに関する見出しも要チェックです。医療や健康保険が他国より充実している日本においても、重要な課題が多いのは否めません。最近では、新型コロナウイルス感染症による医療逼迫が大きな問題となりました。また国内だけではなく、海外の医療事情や支援に関する記事も少なくないほか、難病の紹介に関する記事もあり、幅広く「健康」への取り組みや課題を知ることができます。
近年増えている、「外国人労働者」「実習生」などに関する問題提起の見出しも重要です。これは海外からの労働者と雇用、経済活動、福祉問題など、そのほかにも幅広い側面を持ち、ときには政治的な性質と外交問題、途上国への支援に関する課題も複雑に絡み合ってきます。
新聞の紙面では、記事以外の場所にもSDGsに関する話題が隠れています。これらは切り抜きができないケースがありますが、しかし参考にすることでSDGsをより深く知ることにつながります。
テレビ欄を隅々まで見てみると、たとえば報道番組の紹介に「SDGs」の言葉があったり、番組そのものが環境やバリアフリー、ジェンダーフリーなどを扱ったものであったりするケースがあります。そういった番組を積極的に視聴してみるのもおすすめです。
また書籍の広告欄には、SDGsに関する書籍が紹介されているケースも。大人向けや子ども向けなどありますので、もし興味がある書籍があれば購入し、勉強してみてはいかがでしょうか。
また、市民欄や、記事欄外など、イベントや催し事を紹介している欄があります。そのなかには、SDGsのイベントや、リサイクル体験など、SDGsと関わりのある告知が少なくありません。それだけでは新聞の切り抜きや学習などにはできませんが、気になるイベントなどがあれば参加してみても良いですね。
一見関係ないように見えて、実はしっかり見ておきたいのは「読者の投稿欄」。この投稿欄には、さまざまな世代、さまざまな立場の人々の考えなどが公開され、そのジャンルは環境や教育、世界平和など多岐にわたります。ときには、SDGsに踏み込んだテーマの投稿も。また、子どもたちの投稿からは、リアルな将来への不安や、社会への意見も見られます。そういった声を知ることも、SDGsへの理解と思考に繋がっていきます。
SDGsにつながる記事を見つけたら、その記事をじっくりと読み解いていきます。そしてSDGsのどの目標と絡むのか、そしてどんな取り組みにつながり、どのような結果が予測されるのか、自分なりに考えてみます。
とくにお子さんにとっては難しい内容もあるかもしれません。しかし辞書やタブレット、スマホなどを片手に調べていくことでより理解が深まり、興味が増していくことでしょう。
またシーズンによって、大きく扱われるテーマが生じます。2021年10月現在であれば「選挙」ですし、少し前であれば「オリンピック・パラリンピック」、長い休みが明ける前には「いじめ・不登校」、冬になれば「受験」など、日々大きく扱われるテーマがあります。そういったテーマにも注目してみると、思いがけない発見がありますよ。
新聞の紙面は、どこを開いてもSDGsが隠れています。通販広告欄のような一部例外はありますが、大半の紙面で気になる記事を見つけることができるでしょう。これは朝刊だけではなく、夕刊でも同様です。スポーツ新聞では難しいケースがありますが、ニュースを報じている欄があれば、ぜひチェックしてみましょう。
子どもの自由研究や宿題などでSDGsの記事を探す際はもちろんですが、実際にSDGsにはどんな事例があるのか興味が湧いた方も、まずは新聞記事から探すことをスタートにしてみてはいかがでしょうか。
エグチホールディングスはSDGsの実現に向けて取り組んでいます。