EGUCHI HOLDINGS GROUP

tel:0120-16-3010

【SDGs】ファッション業界におけるSDGsと取り組みの形


持続可能な開発目標「SDGs」では17種類の目標を掲げ、2030年のゴールに向けて世界中で取り組みが進められています。その取り組みの枠組みは幅広く、国や企業、個人などさまざま。また、食品や製造、出版、ファッションなど、世の中を動かす「業界」によっても取り組み方が異なってきます。

 
今回はそんな業界のなかから「ファッション業界」にスポットを当て、SDGsの取り組みについてご紹介いたします。

 

SDGsへの関わり方とファッション業界にできること


ファッション業界がどうSDGsに関連してくるのか、ファッション業界ができることはなんなのか。それらを考えたとき、最初に何が思い浮かぶでしょうか。

 
いつも行くアパレルショップの店頭に置かれている募金箱であったり、ファッション業界とはほんの少し離れればクリーニング店による「ハンガー回収」であったり。日常生活のなかで個人が関わる「ファッション」において、ふと思い浮かぶものは意外と多いことと思います。それらもSDGsにおける小さくも大きな取り組みであることは言うまでもありません。

 
もちろん、ファッションに直結する取り組みも多く見られます。ファッション業界の取り組み事例について、いくつかピックアップして見ていきましょう。

 

ファッション業界の取り組み事例:古着の回収

ファッションにおいて、必ず発生するものは「古着」です。世の中には古着を販売するお店もありますが、なかには「古着を回収して寄付活動をおこなう」というアパレルショップも存在しています。

 
「そのブランドで製造・販売した衣類に限る」ケースや、「どこで購入したものでもOK」というケースなど、形態はさまざま。また定期的に回収活動をおこなうスーパーも見られます。

 
回収した古着は、使えるものや使えないもの、汚れの度合いなどを確認し、洗浄・仕分けなどを経て、国内や海外の「服を必要としている人々」に贈られています。また新しい服へのリサイクルや、そのほかの形での再利用などの試みも見られます。

 

ファッション業界の取り組み事例:エシカルファッション

ファッション業界では「エシカルファッション」への取り組みも多く見られます。地球や人間に優しいファッションとして注目を集めるエシカルファッション。消費者の手に届くまでの過程において、環境などへのさまざまな配慮がおこなわれています。

  • 動物実験をしていない「アニマルフレンドリー」
  • 「フェアトレード」による制作
  • 天然素材など、持続可能な素材の使用
  • オーガニックコットンなど、有機栽培素材を活用する
  • 伝統技術を導入

 
上記はエシカルファッションにおける取り組みのほんの一例です。身近にある「プチプラ」ブランドも取り組んでいいるため、知らないうちにエシカルファッションを購入していることもあるかもしれないですね。

 

「つくる責任 つかう責任」、ファッションのSDGsを考えよう


ファッションに関するSDGsは、主に12番目の目標「つくる責任 つかう責任」が関係するものが目立ちます。何気なく「気に入ったから」「安いから」等と服を手に取ることも、「もう着ないから」「汚れたから」等と服を処分することも、ある意味では簡単と言えるでしょう。

 
そこで一歩、SDGs側に歩み寄って見方を変えてみてはいかがでしょうか。衣類を作る側も、そして着用する側も、その衣類の素材や、着古したあとの「行き先」まで、意識することが大切です。

 
エグチホールディングスはSDGsの実現に向けて取り組んでいます。

PAGE TOP