EGUCHI HOLDINGS GROUP

tel:0120-16-3010

【SDGs】世界中で広がりを見せる「代替肉」とは

resolabo-sdgs-fake-meat01
「代替肉」をご存じでしょうか。身近なファストフードチェーンでも代替肉を使用したメニューを開発するなど、思いがけず私たちの手がすぐ届くところにある代替肉。代替肉の存在は、SDGsの取り組みにおいても欠かすことができず、これからの地球環境を改善する大きな可能性も秘めています。今回はそんな「代替肉」にスポットを当ててご紹介いたします。

 

「代替肉」とは?これからの世界において代替肉が担う役割

resolabo-sdgs-fake-meat02
「代替肉」とは、文字通り「肉の代わりになるもの」、「肉以外の食材で作り上げた肉」のことです。よく見られるのは大豆を使用した代替肉で、「大豆ミート」と呼ばれることも。アメリカをはじめ世界中での広がりがあるほか、日本においてもファストフードチェーンが代替肉を使用したメニューを展開したり、スーパーでも代替肉を含む食品を販売したりと、身近になってきています。

 

「代替肉」が必要とされる背景とは

代替肉が必要とされる背景には、かねてより懸念されている食糧不足が挙げられます。世界の人口は増加の一途を辿り、30年後には100億人ほどに達するとされています。代替肉だけではなく昆虫食が注目を浴びていることからも、人口増大による食糧不足が今後の大きな課題であることは明白です。

 
また個人的な嗜好や宗教上の理由といった、菜食主義者の増加によるタンパク質などの栄養不足、食肉を消費する中間所得層の拡大、そして畜産による環境への問題など、あらゆる背景が代替肉の需要や開発に繋がっています。そういったさまざまな問題を解決できるのが、大豆などによる代替肉の存在です。

 
代替肉は主に植物性ですが、動物性の研究も進められています。動物性は「培養肉」と呼ばれ、動物の細胞を賠償することて製造されています。植物性の大豆ミートなどと比べると、一般への認知度は低く、また大変高価なため食卓に上がることはありません。現在も世界中で研究が進められ、培養肉の可能性が探られています。

 

「代替肉」はどこで食べられる?どこで買える?

代替肉は前出のとおり、思いがけず身近で食することができます。たとえば「モスバーガー」では大豆を使った代替肉「ソイパティ」のハンバーガーが食べられるほか、植物性の食材のみで調理され、動物性の食材は一切使わない「グリーンバーガー」も楽しめます。パティの食感や味は食肉と遜色がなく、しっかりとした食べ応えも。

 
また大塚食品が展開する「ZEROMEAT(ゼロミート)」は、大豆などを原材料に使用した、ハンバーグやハム、ソーセージなどがあります。展開通信販売で入手できるほか、一部のコンビニやスーパーなどで販売されているなど、やはり身近で入手できる代替肉として注目を集めています。

 
そのほかにも代替肉を取り扱うメーカーは増えてきており、ハンバーグなどの加工品のほか「ひき肉」のような状態で売られていることも。インターネットでも気軽に入手できるため、一度探してみてはいかがでしょうか。

 

「代替肉」とSDGs

resolabo-sdgs-fake-meat03
食糧問題や栄養問題、環境問題など、さまざまな「課題」を解決するための大きな役割を担う代替肉。もちろんSDGsの目標にも深く関わり、SDGsの取り組みの一環としての存在感も増しています。

 
近年徐々に認知度が高まり、さまざまな理由で代替肉を選ぶ方が増えてきています。これまで何気なく「美味しくてヘルシーだから」「健康に良さそうだから」と、大豆ミートなどを食べていたという方もいらっしゃることでしょう。SDGsの一環としてだけではなく、代替肉をシンプルに美味しく楽しみたいですね。

 
エグチホールディングスはSDGsの実現に向けて取り組んでいます。

PAGE TOP