EGUCHI HOLDINGS GROUP

tel:0120-16-3010

電池にはどんな種類があるか知ってる?電池のことをもっと知ろう

img-battery-type01
「電気」と同じように、わたしたちの生活に欠かせない「電池(でんち)」。電源プラグやコードがなくても、電池を入れれば動く道具はたくさんあります。ふだん何気なく使っている電池ですが、種類(しゅるい)がたくさんあるのを知っていますか?

そこで今回は、電池の種類について見ていきましょう。数多くある電池のなかから、身近なものをピックアップ! カンタンにご紹介しますね。

関連記事:電池は何からできているの?電池のしくみをわかりやすく解説!

 

電池は大きく分けて4種類!どれだけ知ってる?

img-battery-type02
電池は、大きく分けると以下の4種類があります。ふだん見たり聞いたりすることの少ない言葉ではないでしょうか。しかしどれもわたしたちの身近にあるものなんですよ。

  • 一次電池(いちじでんち)
  • 二次電池(にじでんち)
  • 太陽電池(たいようでんち)
  • 燃料電池(ねんりょうでんち)

 
※画像は太陽電池を利用したライトです。地面にさして使います。

「一次電池」ってどんな電池?

「一次電池」とは、カンタンに言うと「使い切り」の電池のことです。電池はその内部で化学反応(かがくはんのう)を起こすことで電気を作っていますが、使えば使うほど電気が少なく、弱くなっていきます。

  • マンガン乾電池
  • アルカリ乾電池
  • ボタン型電池

 
これらの三種類はよく見かけたり、使ったりする一次電池ですね。他にも何種類もの一次電池があるんですよ。

「二次電池」ってどんな電池?

一次電池とはぎゃくに、使い捨てではないのが「二次電池」です。ずっと電気がなくならないというわけではなく、充電(じゅうでん)をすることでくり返して使うことができます。充電するものといえば、どんなものが思い浮かびますか?

  • 携帯電話(けいたいでんわ)、スマートフォン、ノートパソコン
  • 携帯型(けいたいがた)ゲーム機、ゲーム機のコントローラー
  • 電話の子機(こき)

 
身の回りにある二次電池ですぐに思い浮かぶのは、これらのようにふだんからよく使うものではないでしょうか。他には自動車のバッテリーや、病院の停電対策(ていでんたいさく)用の蓄電池(ちくでんち)など、さまざまな形で二次電池が使われています。

「太陽電池」ってどんな電池?

「太陽電池」と聞いて、まず最初に「太陽光発電(たいようこうはつでん)」を思い浮かべる人も多いことでしょう。太陽電池は太陽光発電と同じように、太陽の光エネルギーを利用して、電気を起こしています。

子どもの身の回りで太陽電池を使っているものには、「太陽の光で動く」というおもちゃがあります。また、大人の身の回りでは電卓にも使われています。太陽電池を使用しているものには、小さな黒いパネルがついているため、わかりやすいのではないでしょうか。

この太陽電池は身の回りの小さなものだけではなく、世界中のさまざまな場所、さまざまなモノに対して使われています。

「燃料電池」ってどんな電池?

「燃料電池」はあまり聞きなれないかもしれないですね。これは、「酸素(さんそ)」と「水素(すいそ)」の化学反応によって電気を発生させることができるものなのです。

少しむずかしい話になりますが、酸素と水素が化学反応することで出るのは「水」だけ。つまり、石油などを燃やして二酸化炭素(にさんかたんそ)が出る発電とはちがい、とても環境(かんきょう)にやさしいエネルギーだといわれています。

トヨタ自動車がこの燃料電池を利用した自動車、「MIRAI(ミライ)」を発売したのは、2014年12月15日のこと。とても話題になったため、まだ記憶に新しいかもしれませんね。

 

電池にはそれぞれの種類と、それぞれの役割がある!

img-battery-type03
電池の種類をご紹介しましたが、それぞれに個性があり、役割があります。電池があることで、何かと助かることも。災害(さいがい)用の非常用持ち出し袋(ひじょうようもちだしぶくろ)にも、乾電池を必ず入れることでしょう。

乾電池はあんなに小さくても、その体のなかで電気を作っています。乾電池を交換するとき、「今までありがとう」と声をかけてあげるのもいいかもしれませんね。

PAGE TOP