EGUCHI HOLDINGS GROUP

tel:0120-16-3010

【宇宙とエネルギー】宇宙エレベーターとエネルギーの未来

space-elevator01
「宇宙エレベーター」という、高度およそ3万6千キロの宇宙(静止軌道・せいしきどう)と地上をつなぐ「エレベーター」をつくる計画が、日本や世界で進められています。そのいっぽうで、「宇宙エレベーターってなに?」「そんなことが本当にできるの?」と思う人も多いのではないでしょうか。

 
そこで今回は、宇宙エレベーターとはどんなものなのか、そして宇宙エレベーターではどんなことができるのか、ご紹介します。エネルギーの問題にもかかわってくるんですよ。

 
<関連記事>
国際宇宙ステーションの「電気」はどうしてるの?
宇宙で発電した電気を地球に送る!夢のような研究の話
ホーキング博士の「予言」とエネルギーの未来
火星でも太陽エネルギーを利用!探査車「マーズ・ローバー」!
エネルギーの視点を宇宙と未来に向けて!月に注目してみよう

 

SFから現実へ!宇宙エレベーターに込めた夢

space-elevator02
「宇宙エレベーター」とは、またの名を「軌道(きどう)エレベーター」といいます。最初に宇宙エレベーターという発想が世の中に出たのは、SF小説のなかでした。宇宙エレベーターは、SFが好きな人たちのあいだでは、当たり前でもある存在です。もちろん、科学者たちも宇宙エレベーターが実現できるか、検証(けんしょう)や研究をかさねてきました。

 
宇宙と地球をつなぐ、そんな夢のような話が本当に実現するのか。どうやって宇宙まで続くエレベーターをつくるのか。理論(りろん)の上ではとてもむずかしいものだったのです。それが近年(きんねん)、実現のかのうせいが出てきました。

カーボンナノチューブの発見が宇宙エレベータをより現実的にした!

ふつう、エレベーターには「ケーブル」がそなえつけられています。これはエレベーターをつるして上下させるためにひつようなもの。およそ3万6千kmの高さまでケーブルをのばしても、その重さでつぶれてしまうため、宇宙エレベーターの実現はむずかしいと考えられていました。

 
しかし重さにたえられるかのうせいがある素材(そざい)が、1991年に発見されたのです。それは「カーボンナノチューブ」とよばれるもの。なんと日本のチームが発見したんですよ。軽くて強いカーボンナノチューブの登場によって、宇宙エレベーターがより現実的なものとなったのです。

宇宙エレベーターとエネルギーの話

宇宙エレベーターには、エネルギーや環境問題(かんきょうもんだい)のかいけつに役立つ働きが期待されています。

 
ロケットで宇宙にいくと、たくさんの燃料(ねんりょう)を使うため、二酸化炭素(にさんかたんそ)が多く出てしまって環境にもよくありません。しかし宇宙エレベーターは電気で動き、燃料を使わないため、環境(かんきょう)にやさしいとされているのです。

 
そして宇宙での大規模(だいきぼ)な太陽光発電(たいようこうはつでん)や、資源開発(しげんかいはつ)なども、宇宙エレベーターがあれば実現しやすくなっていきます。

 
もちろんそれだけではなく、宇宙への旅行もエレベーターで行けてしまう時代が来るかもしれません。このように、宇宙エレベーターにはたくさんのかのうせいがねむっているんですね。

 

宇宙エレベーターがかかせない、エネルギーの未来がくるかも!

space-elevator03
日本では「大林組(おおばやしぐみ)」が2050年の完成をもくひょうに、「宇宙エレベーター建設構想(けんせつこうそう)」を立てています。大林組はスカイツリーをつくった建築会社(けんちくがいしゃ)。スカイツリーの次は、宇宙エレベーターでより高い場所をめざしているのです。

 
キリスト教の旧約聖書(きゅうやくせいしょ)には、人間が「バベルの塔(とう)」をつくって天をめざした、という話があります。宇宙エレベーターは現代のバベルの塔みたいですね。聖書では、バベルの塔はこわれてしまいましたが、宇宙エレベーターはこわれることなく宇宙と地上をつないでくれることでしょう。

 
わたしたちの生活をささえるエネルギーには、宇宙エレベーターがかかせない、そんなエネルギーの未来が来るかもしれませんね。

PAGE TOP