前回、「静電気(せいでんき)」の「しくみ」をご紹介しました。プラスとマイナスの電気のバランスがくずれることで起こる静電気。冬のように空気がかんそうする季節に起こりやすくなります。ではこの静電気をふせぐ方法はあるのでしょう… 続きを見る
なにかをさわったとき、「バチッ」と音がしたり、さわった手が痛くなったりすることがあります。これは「静電気(せいでんき)」によるもので、だれもが小さなころから経験しているのではないでしょうか。 「静電気」は「… 続きを見る
秋は行楽シーズン、祝日や土日などに家族でお出かけをする方も多いのではないでしょうか。行楽地で遊ぶのもいいですし、ゆっくりと公園で遊ぶのもいいですね。そんな休日のお出かけのなかに、「電気」や「エネルギー」について学べる施設… 続きを見る
家庭で使っている電化製品(でんかせいひん)には、さまざまなものがあります。テレビや冷蔵庫(れいぞうこ)、洗濯機(せんたくき)、エアコン、パソコン、プリンターなど、たくさんありますね。そんな電化製品の電源(でんげん)プラグ… 続きを見る
「黒電話(くろでんわ)」を知っていますか? 「黒電話」は上の画像のような黒い電話で、「ダイヤルを回して」電話をかけます。この黒電話ですが、いまはわたしたちの家庭でほとんど見かけなくなりました。 子どもたちは… 続きを見る