「宇宙エレベーター」という、高度およそ3万6千キロの宇宙(静止軌道・せいしきどう)と地上をつなぐ「エレベーター」をつくる計画が、日本や世界で進められています。そのいっぽうで、「宇宙エレベーターってなに?」「そんなことが本… 続きを見る
いつも使っている「電気」や、電気を利用する道具は、わたしたちの生活になくてはならない存在です。そんな「電気」を食べる生き物がいるって知っていますか? 電気ウナギのように体内で電気を作っているのではなく、栄養として電気を外… 続きを見る
「計画停電(けいかくていでん)」という言葉を聞いたことがありますか? これは名前のとおり、計画的に停電をおこなうことです。また、それぞれの地域(ちいき)にわけて、順番に停電するものを「輪番停電(りんばんていでん)」とよん… 続きを見る
関西電力で「電気」や「エネルギー」について学べる施設をこれまで何度かご紹介してきましたが、今回で最後です! 関西電力の施設はどれも個性豊か。今回ご紹介するのは、兵庫県と富山県の3施設です。どの施設も、とても魅力的でおすす… 続きを見る
前回は停電(ていでん)したときの対策(たいさく)をご紹介しました。停電の種類によって取る行動のちがいや、災害(さいがい)による停電ではどうすればいいかなど、きほんてきなことが中心でしたね。今回は、停電のときに照明(しょう… 続きを見る