EGUCHI HOLDINGS GROUP

tel:0120-16-3010

【SDGs】個人でできる身近な取り組み「気候変動に具体的な対策を」


17種類の目標と169のターゲットを掲げる「SDGs」は、2030年のゴールに向けて世界中であらゆる取り組みが進められています。教育現場でもSDGsは取り上げられ、子供たちが触れる機会が増えてきました。わたしたちの生活においてもSDGsという言葉に触れたり、ロゴマークを見かけたりと、どんどん身近になってきています。

 
SDGsは個人でも取り組むことができ、少しずつ身近なところから「何かを始めたい」という方も少なくありません。今回は13番目の目標「気候変動に具体的な対策を」について、個人でできる取り組みをご紹介いたします。

 
<関連記事>
【SDGs】個人でできる身近な取り組み「住み続けられるまちづくりを」
【SDGs】個人でできる身近な取り組み「つくる責任 つかう責任」

 

「気候変動に具体的な対策を」で個人ができることとは?


SDGsの13番目の目標「気候変動に具体的な対策を」は、地球に起こっている気候変動に対して大きな取り組みを求めています。気候変動による影響は甚大で、日本でも毎年大きな被害が生じています。海外においても同様で、決して放置できる問題ではありません。

 
気候変動の原因と言われる地球温暖化をはじめ、災害への対策や対応、適応能力の強化などが重要です。地球規模の話のようなイメージがありますが、個人でもできる取り組みも多くあります。その一部をピックアップしてご紹介します。

 

【SDGs:13.気候変動に具体的な対策を】節電をする

SDGsの13番目「気候変動に具体的な対策を」において個人ができる取り組みとして、まずは「節電」をご紹介します。

 
気候変動の原因のひとつとして、温室効果ガスの影響が挙げられます。温室効果ガスにはCO2(二酸化炭素)やメタンなどがありますが、とくにCO2は重要視されているのです。CO2は節電でも削減の効果が期待できるため、各家庭でも比較的取り組みやすいと言えるでしょう。

  • こまめに電気を消す
  • 家電を適切に使用する
  • 照明をLEDに変える
  • CO2の排出量が少ない商品を選ぶ
  • 節電効果が高い家電に買い換える
  • 太陽光などの再生可能エネルギーを活用する

 
節電には、上記以外にも多くの方法があります。家庭環境によっても異なるため、無理のない範囲でおこなうことが大切です。

 

【SDGs:13.気候変動に具体的な対策を】公共の交通機関を利用する

外出する際、自家用車を活用するという方も多いのではないでしょうか。車両が排出するCO2も、できる限り減らしたいところ。CO2排出量が少ない車種を選ぶことも大切ですが、「自家用車で外出しない」という方法もあります。

 
ふだんは自家用車で行く場所に、たまには公共の交通機関を利用して行ってみるのも、個人でできる取り組みのひとつ。毎回のように交通機関を利用するのは交通費の負担が大きい場合は、数回に一度というように、できる範囲で利用してみてはいかがでしょうか。

 
それほど遠くない距離であれば、思い切って徒歩や自転車を活用するのもいいですね。

 

【SDGs:13.気候変動に具体的な対策を】災害への備えをする

自然の前では無力で、気候がもたらす災害を防ぐ方法がありません。しかし被害を最小限に抑える努力や備え、支援をすることはできます。災害への備えや対策も、「気候変動に具体的な対策を」における重要な取り組みのひとつです。

  • 日頃から天気予報をこまめに確認する
  • 自宅や職場周辺の避難場所を確認する
  • 家族と避難経路や集合場所などについて話し合う
  • 避難用の持ち出し袋などを用意する
  • 川や崖など、近所の危険な場所を把握する
  • 地域の避難訓練に積極的に参加する
  • 気温や湿度を確認し、熱中症対策を怠らない
  • 被災地への寄付をする

 

気候変動への対策や取り組みは、個人にとって身近なものに


SDGsの13番目の目標「気候変動に具体的な対策を」について、個人での取り組み方法をご紹介いたしました。「地球の気候」という規模を考えると、個人の取り組みはとても小さなものに感じるかもしれません。しかし何もしないのではなく、小さなものでも取り組むことで、確実に気候変動への対策の一助となります。

 
節電や災害への備えなど、個人にとって身近な対策や取り組みが多いのも「気候変動に具体的な対策を」の特徴です。今すぐにでも始められるものから、少しずつ取り組んでみてはいかがでしょうか。

 
エグチホールディングスはSDGsの実現に向けて取り組んでいます。

PAGE TOP