EGUCHI HOLDINGS GROUP

tel:0120-16-3010

【SDGs】持続可能な未来へトヨタ自動車の挑戦、「Woven City」とは


トヨタ自動車が推し進める「Woven City(ウーブンシティ)」をご存じでしょうか。「Woven City」は壮大な実証都市であり、未来を築くためのプロジェクトでもあります。2021年2月23日に地鎮祭を実施、Woven Cityの着工はニュースとなって日本中を駆け巡りました。

 
トヨタ自動車はSDGsへの取り組みを幅広くおこなっていますが、この「Woven City」プロジェクトもSDGsにとって注目すべき点が多く、持続可能な社会を構築する観点からも重要な試みが多く取り入れられています。今回はこのWoven Cityにスポットを当てて、ご紹介いたします。

 

トヨタ自動車のの実証都市「Woven City」と展望


トヨタ自動車のWoven Cityは、静岡県裾野市にあるトヨタ自動車東日本・旧東富士工場跡地を再利用し、ひとつの街を作り上げるプロジェクトです。街を作ると言えば新興住宅地のような形が挙げられますが、トヨタの「Woven City」は新興住宅地とは大きく異なります。日本のどこにも存在しない街が、生まれようとしているのです。

 

実証都市「Woven City」の特徴とは

未来のプロトタイプ都市であり、実証都市と呼ばれるWoven City。このプロジェクトが発表されたのは、2020年1月のことでした。当時、この計画の発表は大変なインパクトを伴うと同時に、Woven Cityが持ちうる未来への可能性の壮大さが大きな話題ともなりました。

 
トヨタ自動車が開発する自動運転をはじめ、ロボットや人工知能、パーソナルモビリティ、スマートホームといった多くの技術を実証していくことになるWoven City。日常の風景にあるような街ではなく、地上と地下を行き交う3種類の道路や、次世代を担うインフラが整備され、常に進化を続ける街が計画されています。

 
Woven Cityの人口規模は、まず2,000名程度を目標としています。関係者やトヨタ自動車の従業員などが想定され、企業や小売業者なども想定に入っているとのこと。

 
日常を取り巻くあらゆるサービスやモノがつながる都市であり、街そのものによる実証ができることは、このWoven Cityの大きな特徴です。技術開発を速め、新しいサービスやビジネスが誕生し続けることを狙いとし、プロジェクト発表から一年を経て着工となりました。

 

「Woven City」とSDGs、サステナビリティによる街作り

Woven Cityの構想のひとつに、サステナビリティによる街作りが掲げられています。建物には「カーボンニュートラル」な木材を主に使用し、さらに屋根には太陽光発電のパネルを設置するといった計画があり、環境への配慮と共存がうかがえます。

 
また燃料電池発電やインフラの地下設置、AIによる健康状態など、人々の生活の質を向上させるための工夫や構想が多く、持続可能な社会を目指すSDGsとの関連性も強く見いだすことができます。

 

完成は未定、進化を続けるトヨタ自動車の「Woven City」


着工したばかりのWoven Cityですが、完成時期がいつごろになるのかは明言されていません。いっぽうで「未完成の街」を掲げており、長い年月をかけたプロジェクトであることも予想されます。

 
Woven Cityは150×150メートルを1区画とし、それぞれの区画で実証実験が進められていくとのこと。ただ話を聞いているだけでは、予想がつかない部分のほうが多いのではないでしょうか。これから形になっていくWoven Cityは、SDGsのゴールである2030年にはどんな「未来」を作り上げているのか、今から楽しみですね。

 
エグチホールディングスはSDGsの実現に向けて取り組んでいます。

PAGE TOP