EGUCHI HOLDINGS GROUP

tel:0120-16-3010

【SDGs】高校生×SDGs、高校生によるSDGsへの取り組みが加速


持続可能な開発目標「SDGs」は、17種類の目標を掲げ、未来のために世界中でさまざまな取り組みが進められています。国や企業、個人の枠はもちろん、世代の枠も超えて日々加速するSDGs。日本でも同様に、活発な動きが見られます。なかでも若い世代の活動は目を見張るものがあり、大人が想像しなかったような取り組みにチャレンジするケースも。

 
今回は日本の若い世代のなかから、高校生に着目。活動や取り組みが加速し続ける、高校生のSDGsについて見ていきます。

 
関連記事:【SDGs】学校の自由研究にSDGsを取り入れよう!【高校生編】

 

【高校生×SDGs】高校生が触れるSDGs


SDGsは小学校から学ぶほか、幼児教育の現場でも取り組みや学習の機会を得られるケースもあるなど、大人が想像している以上に子どもたちに浸透しています。とくに高校生が触れるSDGsはより実践的になり、大学生や大人顔負けの取り組みを見せることも。「まだ高校生」ではなく、「高校生だからできること」に全力で取り組み、SDGsに触れている様子が見られるのです。

 

【高校生×SDGs】高校生はどんなきっかけでSDGsに触れる?

高校生がSDGsに触れるきっかけは、「今の高校生」であれば身の回りのさまざまな場所に転がっています。テレビやインターネット、そして駅やコンビニなど行く先々で、「SDGs」の文字が目に飛び込んできます。SDGsの詳細は学校で学び、そうでなくともさまざまな媒体で触れるに連れて詳しくなっていきます。

 
SDGsに詳しくなるだけではなく、SDGsの取り組みや活動を意識し、実行する高校生も少なくありません。現在の高校生が小学生の頃にスタートしたSDGsは、子どもたちにとっては気がついたら自然と身近にあった存在とも言えます。高校生がSDGsに触れる、明確な「きっかけ」というものはないのかもしれません。

 

【高校生×SDGs】高校生対象のコンテスト・大会の多さに注目

高校生ともなれば、中学生の頃に比べて「発表の場」が多くなります。学校内・学校外ともに発表の場が増え、その内容やジャンルも多彩。とくに「甲子園」と名の付く大会はこの30年ほどで圧倒的に増え、なかにはSDGsを名称に入れた甲子園「SDGs Quest みらい甲子園」もあります。

 
高校生を対象としたSDGsのコンテストや大会は実に多彩。SDGsを意識して設立されたコンテストのほか、SDGsより前からあるコンテストがSDGsに繋がっているケースもあります。

 
以下はSDGsに関連するコンテストの一例です。すでに終了したコンテストも含まれていますが、さまざまな視点から高校生がSDGsについて考え、「自分のやりたいこと」「自分の得意なこと」などを活かして参加できるコンテストが多く見られます。

  • SDGs Quest みらい甲子園
  • 全国高校生SDGs選手権
  • 高校生SDGs選手権大会(北九州市)
  • 高校生 食のSDGs アクションプラン グランプリ
  • 高校生みんなの夢AWARD3全国大会
  • E-CON! 中高生の環境問題取り組み賞金10万円コンテスト
  • SDGs LINEスタンプコンテスト
  • 高校生ボランティア・アワード

 

【高校生×SDGs】高校生対象のSDGsイベントの活発化

行動範囲が一気に広がるのも高校生の特徴で、「学区」にとらわれなくなることによって、中学生までには経験できなかった物事にも触れる機会が多くなります。そのうちのひとつが「イベント」です。SDGsにおいても、高校生を対象としたイベントが数多く実施され、自主的に参加する高校生も少なくありません。

 
企業やNPO、自治体、そして大学など、イベントの運営母体はさまざま。とくに大学においては、志望校を決める段階でイベントの存在を知ったり、イベントへの参加をきっかけに志望校にしたりと、高校生たちの進路にも大きく関わってきている様子が見られます。

 
学校単位で、もしくは学校を通して申し込むイベントもあれば、個人で自由に参加できるイベントもあります。また「イベント運営側」としての参加ができるイベントも。たとえば前回ご紹介した「SDGs AICHI EXPO 2022」も、高校生が友達と一緒に訪れることができるほか、学校としての出展ブースによる参加も可能で、高校生がSDGsに触れ、表現する機会が大きく広がるイベントと言えるでしょう。

 
年々、高校生を対象とした、そして高校生も参加できるSDGsのイベントが活発になっています。参加する高校生の数も増加しています。こうしたイベントへの参加によってSDGsへの関心を深め、時には「表現する」「実行する」という原動力にもつながっているのではないでしょうか。

 
関連記事:【SDGs】今年も開催!愛知のSDGsイベント「SDGs AICHI EXPO 2022」

 

高校生が受け止めるSDGsと2030年のゴールに向けて


株式会社アイ・エヌ・ジーが2021年に実施した高校生男女100名に対するリサーチによると、86%がSDGsを「知っている」および「聞いたことがある」と回答。またSDGsへの取り組みを「行っている」「行っていた」との回答は59%でした。高校生にとってSDGsが大変身近であることは、このリサーチ結果からも明らかです。

 
高校生が触れるSDGsは、「学習」の枠組みを超えています。世界の環境や情勢への大きな興味と理解が深まり、SDGsへの認知度や認識、そして関心が大きく高まっている高校生たち。彼らが触れ、取り組むSDGsは、2030年のゴールに向けて、さらに加速と進化を遂げていくのではないでしょうか。

 
リサーチ出展:「渋谷トレンドリサーチ調べ」(https://www.i-n-g.co.jp/

 
エグチホールディングスはSDGsの実現に向けて取り組んでいます。

PAGE TOP