2030年のゴールに向けて、加速し続けているSDGs。認知度が高まるとともに、「自分でも何かができないか」と考えることもあるのではないでしょうか。教育現場でもSDGsについて学ぶほか、子ども向けのSDGs関連書籍もあるな… 続きを見る
2021年4月現在、新型コロナウイルス感染症が世界中で猛威を振るっています。誰もが個人でできる予防対策をして過ごしているのではないでしょうか。日々の生活において、常に必要となる予防対策。とくに外出や旅行においては、強く意… 続きを見る
「ヤングケアラー」の存在が、日本社会において認知され始めています。2021年4月12日に厚生労働省と文部科学省が発表した、中高生対象の全国調査の結果では、「世話をしている家族がいる」と回答した中高生の割合が思いがけず多い… 続きを見る
沖縄のお土産でシーサーの置物をもらった経験がある方は、多いのではないでしょうか。また、この「リゾLABO」はもちろん、沖縄について紹介するメディアでもシーサーの写真をよく使われていることと思います。 シーサ… 続きを見る
SDGsの目標でもある「ジェンダー平等」は、時に大変デリケートな問題を孕みます。国によって状況がことなりますが、2021年4月現在の日本では、「生理の貧困」が大きな話題かつ問題となり、連日メディアを賑わせている状況です。… 続きを見る